新カメラ、油まみれ
何ということでございましょ・・・^^;
前回ご紹介した新しいお気に入りのカメラを持って、
初の外出をした本日・・・
不覚にもカメラを油まみれにしてしまいました・・・涙
今日は仲良しさんとの忘年会。
たっぷりとお料理の写真とかお友達の写真とか撮りましょ^^
って・・・
まだカメラの使い方、十分把握してませんけど、
ま、何とかなるでしょうってなものです。
最初のお店は牡蠣の専門店。オイスターバー。

予約していなかったので、テーブルの予約の入っている時間まで
という約束で小一時間、スパークリングワインと生牡蠣3種盛り合わせをいただきました。
本日の食事のスターターとしては、
実に快適且つスッキリと美味しい始まりでした^^
で、小一時間後、ホロ酔いになったところで席を立って次のお店に向かいました。
初めてのお店で何となく惹かれたので入ってみました。
炭火焼がメインの洋風居酒屋的なお店。
客層も大人で、これは期待してしまいます。
アラカルトで色々オーダーしてみました。
初めにお通しとしてスモークチーズ。
サラダはリコッタチーズのサラダ。

旨し^^
アラカルトでオーダーしたものを
きちんと順序よく持って来てくれるのが有り難い。
雑多な子供相手のお店とは訳が違います。
サーモンのシンプルなグリル。

敢えてソースなしでお塩でいただきました。
これも旨し^^
何とか豚の何とか・・・

要は豚の角煮的な・・・
何でもイタリアの何とかというお酒のソースだそうです。
ま、このあたりで酔っぱらって来ていたのか?
ナンやらのナンやらみたいに殆ど覚えていません・・・^^;
で、ここで気付いた訳。
カメラが油まみれになっていることを・・・
というのが、私達、カウンターに座っていたのです。
ライブで調理が見られて楽しかった訳です。
で、私の目の前がちょうどコンロでして・・・
でもコンロとカウンターの間は、
透明ガラスできちんと仕切られていて、
熱くもなければ油とかの撥ねが飛んで来ることもない
と安心しきっていたのですが・・・
次々に出て来るお料理を撮ろうとカメラをカウンターの上に置いたまま、
調理観察やおしゃべりに夢中になっていたところ・・・
ふと気が付くと・・・
カメラに小さな小さなしぶきが点状に降り掛かっていました・・・^^;
恐らく空調の流れのままに天井付近まで上がった小さなしぶきが
降り掛かって来たものと思われます。
全身、レンズまで油の点描画のベースとなっていました・・・
私のカメラ・・・
あ〜あ〜・・・と思いながらも・・・酔っていたのでしょう。
慌てることも無く、レンズ以外をちょっとおしぼりで拭って済ませました。
帰ってから、レンズクリーナーで全身よく拭き取りましたが、
新しいカメラ、可哀想なことをしたものです。
昨日、レンズカバーというのですか?
ガラスのカバーを取り付けておいて良かったです^^
それでもめげずに撮り続けました。
私の大好物の鴨の炭火焼。

美味し過ぎて泣きそうでした^^
ということで楽しい内に忘年会はお開きとなり、
お家に帰って今、早速ブログの更新をしています。
可哀想なことをしたカメラですけど、
これでまあ、もったいつけずにガンガン使う勇気も出て来たので、
腫れ物を触るみたいな扱いをしなくて良くなってかえって良かったのかもしれません。
さて、撮り心地の方は?
良い〜〜〜〜!!^^v
今の所、J2より良さげな感じです。
(ごめんね、J2)
今までと同じように撮っても何か素敵に見える気がするのは私だけ??
かもしれませんが・・・
メイクでお顔に乗せていたシャドーのキラキラの一つ一つまで
写っていたのには驚きました^^;
そんなに明るいお店でもなかったのに・・・
ということで、散々な目に遭った新カメラと撮り心地、
忘年会のレポートでした。
今年のブログ更新は、本日が最後かもしれません。
いつも読んで下さっている方々、
お顔は見えませんが一年間有り難うございました。
来年は、本当にいよいよ・・・いつかタイトルを変更すると思います。
引き続き宜しくお願い致します^^
最後に・・・良いお年をお迎え下さいませ・・・
皆さんのご多幸をお祈りしております♪
又来年〜〜〜^^
- 関連記事
-
- 自堕落な日
- 2013年は366日だった!?
- 新カメラ、油まみれ
- 誕生月なので・・・
- 森村泰昌展に行って来ました